Design a site like this with WordPress.com
Get started

ケルビム・ロードと40余年


最新のシマノ600を装着したロードレーサーは、一体どんな走りなのか楽しみでした。ショップのある杉並から自宅の小金井まで、さっそく自走して帰ることに。

joyscycle20160122c

走りは「軽くて速い」。それに尽き、スムーズな変速にも満足。ランドナーとは違う異次元の走りは、私に自転車の新たな楽しみ方を教えてくれました。

このケルビム・ロードですが、40年以上経過した今も現役で、私の普段の走りに付き合ってくれています。当然ですが、いくつかのパーツは交換しています。

これ、兄貴が作ったフレームだ

購入から十数年過ぎたころだと思います。水戸街道を走行中、ブレーキに違和感を感じて、街道沿いのショップに飛び込むと、店主が「これ、兄貴が作ったフレームだ」と言うのです。

「えっ、そうなんですか」。なんと、そのお店は弟さんの経営するケルビム・ショップでした。その時はブレーキレバーにガタがあったので新品に替え、ついでにアウターのワイヤリング、ヘタリの出てきたサドルも新しく交換しました。

joyscycle20160122d

その後、脚力が落ちてきたのを機にチェーンホイールをコンパクトに、フリーを28Tのついたワイドに、そして、ホイールは強度と扱いやすさを考えてクリンチャーに交換しました。

フレームを除いて購入時のままのパーツはハブ、ハンドル、ステム、ブレーキ、そして、前後の変速機。もちろん、これからもパーツ交換やメンテをしながら乗り続けていくつもりです。

One reply to “ケルビム・ロードと40余年

  1. 1台の自転車を40年余り乗る。僕にはまねできないことなので、それだけで頭がさがります。最近は、ヒトもガタが来た部品を交換して長生きしようとしているかに見えますが、いかがなものですかね。

    Like

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
close-alt close collapse comment ellipsis expand gallery heart lock menu next pinned previous reply search share star