Design a site like this with WordPress.com
Get started

新車と輪行テスト

新車の引き取りに再びショップを訪れました。
「どう、カッコいい? 気に入った?」
隅におかれた自転車が話しかけてきたような気がして、
「やっぱり、新車はいいなぁ」
と、思わず声を出していました。

実は、辛子色のフレームはちょっと派手かなと思っていたのです。しかし、組み上がった全体のフォルムから受ける印象は、逆に落ち着きが感じられ、満足のいく仕上がりでした。

慣れない分解・組み立て作業の方法やコツを教えてもらい、自宅へは輪行で帰るつもりでいました。

ショップの薦めで、輪行袋は城東輪業社のスポーツマン印を購入。ライトブルーのテント地の中央には丈夫な取っ手、その横に大きなポケットがあり、付属品としてフレームカバー・締めつけバンド・小物入れがついて、価格は9,500円でした。

そのころの輪行袋は、今よりも高めで、1万円以上するものもありました。スポーツマン印の輪行袋は丈夫で、継ぎはぎしながら、かなり長いあいだ使用しました。

電車内での輪行の指定席は、他の乗客との兼ね合いから、比較的スペースのある運転席の後ろ、または車掌室の前がベストです。

仕事帰りの私は、最寄り駅の改札の都合もあって、最後尾の車両に乗ることが多く、ときどき大学のサークルとおぼしき人たちが車掌室の前のスペースに輪行袋を置くのを見かけました。

私も所定の場所に輪行袋を置き、総武線と中央線を乗り継いで帰宅の途へ。こうして、輪行のテスト(?)は無事に終わりました。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
close-alt close collapse comment ellipsis expand gallery heart lock menu next pinned previous reply search share star