Design a site like this with WordPress.com
Get started

北米大陸9700km[19]:自転車ツーリングとレース

「ジェフ。最近自転車はどうなの、乗ってるの?」
「もちろん、ツーリングもレースも両方やってる。フィルスもツーリングが好きだから、2人でよく行くよ。俺、近々レースに出るんだ。アマチュアのね」

「レースか、ジェフはすごいな。俺はノンビリ走るのが好きだから、レースなんか考えたこともない」
「いや、自転車で海外旅行だなんて、ノビュ、お前だって大したもんだよ。俺にはできないよ」
「本当か? ジェフ、本当にそう思ってるのか?」と、指をさして、からかうと、

彼は笑って、
「本当、本当だ。でも事故には気をつけてくれ、乱暴な運転をするヤツもいるし」
「うん、分かっている。事故には気をつけているつもりだ」

「俺の経験だと中央アメリカ、あの辺はハイウェイしか道がないから、結構交通量は多い。スピードも出してる。たまに自転車の事故もあるよ」
「へぇー。そうか、危ないんだ」
まじめに聞いていると、

今度は、ジェフが笑いながら私を指さして、
「でも、ハイウェイパトロールに捕まる心配はないよ、他に道がないからな。あと、一週間走っても、右も左もトウモロコシ畑だけだ。つまらないゾ。あっはは」

海外での自転車事故

サイクリストなら誰でも、横を走り抜けるトレーラーやダンプの風圧で、一瞬 “ヒャッ”とした経験があると思います。

風圧ではじかれて、その後吸い寄せられるというアレです。北米のトレーラーは、日本のそれよりはるかに大きく風圧も想像以上です。私もたびたび怖い思いをしました。

アメリカのハイウェイとはいえ、都市部を離れれば、一車線の道路が多くなります。うしろから車の轟音が聞こえ、反対車線から対向車がくる場合には、私はできる限り、舗装路から横のベアグランドの路側帯に逃げるようにしました。

しかし、事故はどんなに気をつけていても起こるものです。私が出発する前年には不幸な事故が起こりました。若い日本人サイクリスト2人が事故で亡くなりました。ひとりはトルコで、もうひとりの方はカナダで、トレーラーに巻き込まれました。残念なことです。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
close-alt close collapse comment ellipsis expand gallery heart lock menu next pinned previous reply search share star