Yさんは、農業指導のためモロッコへ来てちょうど1年、まだまだ大変そうです。いいチャンスだと思い、私がモロッコで見た気になることを聞いてみました。
「お聞きしたいことがあるんですけど、いいですかね?」
「ええ、知ってることなら」
まず、フェズの公衆便所で見たことを尋ねました。
「アレですか。私も驚きましたよ、すわって大事なところを洗っているんですから。あの行為は礼拝に関係するようです。イスラムの教えでは、清潔な体で礼拝しなくてはならないと決められています。1日に5回礼拝しますから、用を足した後には水で洗うんです。性行為の後も水で清めると聞きました」
次にハマムで経験したことを話しました。
「そうですか、ハマムでね。すごいところに出くわしましたね」
「W君なんか、隣でしたから」
「あの時は、僕もビックリしました」
「イスラムのホモに関していろいろ云われているのは知ってます。本当のところは私にはわかりません。経験がないので」
「ハッハッハーッ。確かにそうかも知れませんね」
「街で若い男性同士が手をつないで歩いているのを見ませんでしたか? アレは誤解されているようです」
「えっ、誤解? 何か怪しいな、と思って見てましたけど」
「はい、私も最初はそう思いました。こっちでは、男同士でも仲のよい連中はよく手をつなぐんですよ」
「へぇ、そうなんですか」
「日本でも女子高生が仲良く手をつないで歩いているじゃないですか、あれと一緒です」
「う~ん……!? そんなもんですかねぇ」
大人が子どもを殴ったり蹴ったりするのを目撃したことも話しました。
「こっちの人は、もともと子どもは悪いことをするものと思っているようです。だから殴ってでも良い子にするということのようです。知らない子でも殴ったりしますよ」
「そうか。子どもはもともと悪いのか」
「私はモロッコにくる前に日本であらかじめ現地に適応できるよう研修を受けましたが、最初は慣れないことばかりでした。1年たってやっと少し慣れたかな、そんな感じですよ」
「僕らの最大の誤算は、モロッコが寒かったということです。途中で雪に降られました」
「そうですか、私はモロッコの冬がそれなりに寒いのは聞いていました。まれにウジダでも雪が降ることがあるそうです。暖かいのはアトラス山脈より南だと思います」
滞在1年、Yさんの話はやはり説得力がありました。