Design a site like this with WordPress.com
Get started

ぐるっとヨーロッパ: Yugoslavia(8) カタカナのブランコ

ブランコは言葉に興味があるのか、私に日本語を教えてくれと言ってきました。ブランコの部屋で、にわか日本語教室が始まりました。

私は象形文字という英語の単語を知りません(おそらくブランコも)。そこで凸凹を三つ書いて「これは日本語でヤマ、マウンテンだ」。曲線を縦に三本「これはカワ、リバー」。木立を二つ並べ「ハヤシはフォレスト」、頭に一つ加えて三つで「これはモリ、ビッグフォレスト」などなど

おもしろいと見えて、ニコニコしながら聞いていた彼は、

「俺の名前を日本語で書いてくれないか?」
「日本語には二つの表音文字があるけど、簡単なカタカナにしよう」
「うん、何でもいいから教えてくれよ」
「いい、これが…ブ」
「うん、オーケー」
「これが…ラ、これが…ン、最後に…コ。これで君の名前のブランコだ」

彼は私の修正に沿って、何度もカタカナの「ブ・ラ・ン・コ」を書き続けました。

「ブランコ、オーケー。完璧だよ」
「ちゃんと読めるか?」
「日本人の誰が見てもブランコだよ」
「そうか、サンキュー」

日本語教室(?)が終わると、仕事から戻った彼の両親と夕食となりました。紹介されたものの、私は突然のしかも訳のわからぬ外国人旅行者です。[ブランコより俺と歳が近い彼の両親、きっと息子が変なヤツを連れてきたと思っているな、参ったナ]この時やっと自らの身勝手さを感じました。

気まずい空気のなか、両親に対するブランコの説明で少し場もなごみ、ホッとしました。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
close-alt close collapse comment ellipsis expand gallery heart lock menu next pinned previous reply search share star