Design a site like this with WordPress.com
Get started

ぐるっとヨーロッパ: Switzerland(8) チューリッヒ

リーコンの町からチューリッヒまでは30キロ足らずですが、寝不足の私は途中で昼寝してしまいました。深酒に加えて寝たのが明け方とあれば無理もないことです。

チューリッヒは人口40万弱、スイス最大の都市です。古くから交通の要衝として栄え、商工業の中心でした。今ではスイス中央銀行を始め世界中の金融機関が集まりヨーロッパ有数の金融都市として知られています。

リーコンからの道はチューリッヒの北部から街の中心部へと続いていました。まずはスイス観光の資料をもらうためにツーリスト・インフォメーションへ。時刻はとうに昼を過ぎていますが、地図を頼りに少し街中をブラついてみました。

チューリッヒ湖の北端から流れ出るリマト川の両岸が街の中心地、旧市街のようです。何となく街の雰囲気がつかめたところで、ブルーノ宅へ「これから向かいます」と電話を入れました。

アドレスと一緒に簡単な家までの地図をもらっていました。街の中心から西へ3-4キロほど行ったところにブルーノ宅はあります。日曜日はお店が開かないと聞きましたが、そこは都会のチューリッヒ、チラホラと開いているお店もあります。

やがて辺りは緑に囲まれた住宅街へと変化し、ほどなくしてブルーノ宅へ到着しました。

「こんにちは。お言葉に甘えて厄介になります。お願いします」
「ようこそ。挨拶はその辺にして、どうぞ中へ」

ブルーノとKさん二人で出迎えてくれたのですが、ちょっと堅苦しい日本語での挨拶になってしまいました。入口の奥に自転車を置くと部屋に通されました。

「もう少し早くと思ったのですが、何しろ昨日はあれから3時ごろまで飲んでましたから、出発したのが昼近くになってしまって。しかも途中で昼寝をしちゃいました」
「えッ、昼寝ですか? じゃ、チューリッヒに着いたのも遅かったんじゃないですか」
「ええ。でもインフォメーションに寄って資料だけはもらってきました」
「だったら、明日ゆっくりチューリッヒ観光して、もう一泊したら」
「そうですよ。ゆっくりしたらいいですよ。まずはシャワー浴びてください」

ブルーノの提案でもう一泊させてもらうことに。ブルーノ夫妻の日常会話はどうやらドイツ語と英語のようです。時々、日本語も混じっていました。

シャワーのあとの夕食は二人の馴れそめ、私の自転車旅行の面白話と楽しい時間が過ぎていきました。

1511010035933

これはチューリッヒのインフォメーションでもらったパノラマ地図です(反対面は普通の地図になってます)。面白いので載せました。ルート上のアップダウンや峠など、このパノラマを参考にしていました。観光立国でもあるスイス、説明文はスペイン語が一つ増え6ヵ国語になっています。

手前がドイツ、上がイタリアですから南北が逆になっています。スイスの北部、アルプスとライン川の間の地域は平野部といえないまでも、高い山がないのがわかります。白い部分は氷河と万年雪ですが、温暖化の影響で今はだいぶ減っているのではないでしょうか。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
close-alt close collapse comment ellipsis expand gallery heart lock menu next pinned previous reply search share star