ノルウェーからオランダ行きのフェリーは4日前に終了。意に反して再びユトランド半島へ戻ることになりました。デンマーク、西ドイツともに再訪になりますがオランダの旅の記録としました。
6時半、久しぶりに時計の目覚ましをかけて起きました。キャンプ場からフェリー乗り場までソコソコ距離があるのと、船上での飲食は高くつくので早起きして昼飯用のサンドイッチを作るつもりでいました。
途中、郵便局に寄って日本への手紙を投函し、9時20分に港へ到着しました。港の銀行で残金をデンマーク・クローネに両替、その後チェックらしいチェックもなくフェリーに乗り込みました。
予定通り10時にフェリーはクリスチャンサンを出港、デンマークのハンストホルムへと向かいました。
ハンストホルムはユトランド半島の北の突端に位置しており、北海を挟んで最短距離の航海となります。距離的には北海を縦断するアムステルダムまでの5分の1ほどの距離です。それでも4時間15分の船旅になります。
[やっぱ揺れるな]港を出る前から多少の風があるのは承知していましたが、外海に出ると思っていた以上に波は高く雨もパラつき始めました。どうやら海は荒れ模様です。
私は子供の頃からバスにも船にも酔ったことはありませんでした。この旅行中もイギリスからスペイン、スペインからモロッコ、チュニジアからイタリアと移動にフェリーを利用していましたが……。う~ん、まさかの船酔いです。
[ダメだ。サンドイッチどころじゃないよ]船内でじっとしてフェリーが港へ着くのを待つしかありませんでした。
午後2時半、予定より少々遅れてのハンストホルムへ到着。簡単なチェックで再びデンマーク入国です。
不思議なもので上陸と同時に船酔いは解消、急にお腹が減ってきました。昼飯用のサンドイッチを一気にパクつくと[まさかの2度目のデンマークだもんなぁ]何だか懐かしい気もしてきます。
西ドイツから入国した際にはユトランド半島の東側を走ってコペンハーゲンを目指しましたが今回の目的地はオランダです。半島の逆、西側を南下していきます。
天気がよければ海沿いの道をと思っていたのですが、強い風を避けるために一本内陸の道を行くことにしました。とはいっても平坦なユトランド半島ゆえ効果のほどはあまり期待できそうにありません。
[ん? あそこにするか]視線の先に畑の奥の林を見つけました。風とパラつく雨を考えてこの日は少し早めの野宿です。