Design a site like this with WordPress.com
Get started

ぐるっとヨーロッパ: France(12) 半島北端の港町シェルブール

イギリス海峡にちょこっと突き出たコタンタン半島を北上して港町シェルブールを目指します。

Sainte-Mère-Église(サント・メール・エグリーズ)の町に到着しました。この町は上陸作戦時に空挺部隊によって最初に解放された町として有名です。東へ10キロも行けば、これまた上陸作戦で知られる Utah Beach(ユタビーチ)になります。

ノルマンディー上陸作戦には5ヶ所の上陸ポイントがありました。ユタビーチを始め前日私が訪ねたオマハビーチ、カーンの街近郊のゴールドビーチ、ソードビーチ、ジュノービーチの5ヶ所です。これらのビーチ名は作戦上のコードネームです。多くの犠牲者が出たオマハビーチは激戦地として知られています。一方、ユタビーチでの犠牲者は百数十人、逆にドイツ軍の抵抗の少なかった上陸ポイントとして知られています。

ユタビーチに上陸した兵士たちは先乗りの空挺部隊と合流し、シェルブール港へと進攻を始めます。作戦目標は連合国側の補給拠点の港としてのシェルブールの確保でした。しかし、ドイツ軍の激しい抗戦によりシェルブール港の奪取までに1ヶ月近くかかりました。しかも港はすでにドイツ軍によって破壊されており、修復までにはさらに数ヵ月を要したのです。

私はフランス旅行中ずっと自転車走行に便利な MICHELIN(ミシュラン)の20万分の1の地図を使っていました。ミシュランといえば今では赤いミシュランガイドが有名ですが、以前からタイヤメーカーのミシュランの地図は定評がありました。

ただ、そのミシュランの地図は潔いほど(?)にフランス語オンリーでした。道路や施設など地図の凡例もフランス語のみです。フランス語のわからない私は凡例のシンボルマークから想像するしかありません。例えばトラックのような楕円形が二つあり、Stade と Hippodrome の文字が並んでいれば「こっちは競技場? で、こっちは競馬場かな?」そんな感じでした。

他のヨーロッパの国、例えばデンマークの地図は凡例は6ヶ国語で表記、スイスの地図は5ヶ国語で解説文までありました。最低でも英語が併記されているのが当たり前だと思っていました。

ただし、ミシュランの地図にも例外があります。それはコタンタン半島の西沖合い20~50キロに位置するイギリス領チャンネル諸島(iles Anglo-Normandes)に関する表記です。島の名前は英語とフランス語が併記され、実際の地名は英語らしい地名とフランス語らしい地名が存在しています。また、隅に小さく、1cm : 2km と英語圏用の 1inch : 3,15miles が併記されています。まあ、これは島自体がイギリス領ですから当然なのかもしれません。

DSC_0395
DSC_0394そして、もう一つ。これは私が使用していたミシュランの地図です。右下に赤いアンダーラインの Omaha Beach(オマハビーチ)と左上に Utah Beach(ユタビーチ)の文字が見えます。これらの浜辺には昔からの呼び名があったはずです。ミシュランというかフランスは上陸作戦に敬意を表して浜辺の名称を上陸作戦のコードネームに変えたのでしょうか。これらのビーチ名は今では地元に定着しています。オマハビーチにある「U.S.A.++」は、アメリカ軍の墓地を表しています。

サント・メール・エグリーズから40キロほど、映画「シェルブールの雨傘」の舞台となった北端の港町シェルブールに到着。

すでに夕方、散策を翌日に回して早速ユースホステルにチェックインしました。フランスに入国してから一度だけキャンプ場を利用しましたが、それ以外野宿が続いていたこともあり、ゆっくりベッドで寝たかったのですが……。[う~ん。久々のベッドなのにちょっと汚いね。ガマン、ガマン]

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
close-alt close collapse comment ellipsis expand gallery heart lock menu next pinned previous reply search share star